图片

ここから本文です。

キャンパスマップ

TOP >  県女について  > キャンパス案内  > キャンパスマップ

ページID:000051

キャンパスマップ

キャンパスマップ2019

(1)アプローチ広場

アプローチ広場

大学の正門から円形広場まで続く解放的なアプローチとなっています。

(2)円形広場

円形広場

噴水を中心に円形状に広がる癒しの場。ランチタイムには学生達で賑わいます。

(3)体育館

体育館

体育の授業のほか、クラブ活動などに使われています。

(4)講堂

講堂

入学式?卒業式などの式典に利用されます。また、公開授業も行われます。

(5)図書館

図書館

本の貸出や返却、閲覧だけでなく、自習にも最適です。

(6)1号館

1号館ホール

1号館ホール

ホールの両側には、小教室(1階)、教員研究室(2階)などが並んでいます。

大教室(第26号教室)

大教室(第26号教室)

200人ほど収容できる階段教室です。公開授業などもここで行われることがあります。

(7)大学会館

(12)学食

学食

安くておいしいメニューの揃った学生食堂です。昼食時は学生で賑わいます。

購買

購買

自家製のパンを販売しているほか、文房具やちょっとした日用品を購入できます。

大学会館2階

大学会館2階

大学会館2階には、サークル活動などに利用できる和室、オーディオルーム、大集会室などがあります。

(8)2号館

2007年4月に完成した「2号館」には、大学サロン、講義室、進路情報室、CALL教室などの施設が整っています。ここでは、その「2号館」について、紹介します。

2号館

「2号館」は6階建て、1階は東方向に張り出しています。前庭には構内の傾斜を活かして階段を設け、正門前まで芝を植えて柔らかい雰囲気になっています。
国際コミュニケーション学部、文学部の学生の皆さんが様々な形で利用できるように設計されています。授業や研究、会議での利用はもちろん、ちょっと時間が空いた時に一息ついたり、友人とのんびり過ごしたり、自由に利用することができます。

大学サロン(Student Lounge )

大学サロン(Student Lounge )

大学サロンには、カフェが併設されています。
授業の前後?合間などに時間が空いて、友人とちょっとお話をするとき、昼食をとるときなどに自由に利用することができます。
また、ちょっとしたミーティングや教員との打合せ、サークルの集まりなど、学生のみなさんが自由に使うためのスペースとなっています。

講義室(Lecture Halls)

講義室(Lecture Halls)

200人が利用できる講義室を1つと、100人が利用できる講義室を2つ備えています。どの講義室もプロジェクター、スクリーンなどAV機器を備え、公開講座をはじめ様々な形式の授業を快適な環境で受けることができます。

(10)キャリア支援センター(Career Support Center)

キャリア支援センター(Career Support Center)

キャリア支援センターは、インターネットなどを利用した就職情報の収集、求人票、就職関係冊子等の閲覧ができるほか、奥の面談用スペースで就職相談や個別面談などが行われています。

(14)CALL教室(CALL Labs)

CALL教室(CALL Labs)

CALL教室は、4教室あります。子機は144機。「新館」2階に専用教室として設置されています。 学生1人当たりの台数は全国でもトップクラス。空きを待つことも少なく、大容量回線を備えているのでインターネットも余裕をもって使うことができます。

コミュニティーラウンジ(Community Lounge)

コミュニティーラウンジ(Community Lounge)

新館6階には、交流スペースであるコミュニティーラウンジのほか、研修室が設けられています。

(9)クラブ棟

クラブ棟

キャンパス南西にある建物です。クラブごとの部室があります。

(11)実技棟

実技棟

学生たちの創作活動の場です。一階のロビーでは作品展示などが行われます。

(13)自由パソコンルーム

自由パソコンルーム

コンピューター機器を自由に使うことができます。

グラウンド

グラウンド

体育の授業のほか、クラブ活動などに使われています。