ここから本文です。
これまでの卒論?卒制のテーマ(例)
卒業論文
美学
- ニジンスキーの両性具有的イメージはどのように作られたか
- 楳図かずおの漫画作品における蛇女の鱗の表象
- ヴィンテージ?ジーンズのあじわいについて
- 超能力の視覚表象における鼻血について
- 2次元と2.5次元ミュージカル―なぜ2次元の表現手段にミュージカルが選ばれるのか―
日本美術史
塩澤寛樹ゼミ
- 平等院阿弥陀如来坐像と密教
- ハート型土偶について
- 曜変天目茶碗について
- 柳宗悦と民芸の思想
- 正倉院緑地彩絵箱について
- 小林清親研究
- 狩野芳崖作《悲母観音》研究
- 曾我蕭白研究
- 女流画家研究
- 紅型研究 -紅型と日本の染織品-
- 「藤娘」衣装研究
西洋美術史
- 19世紀美術アカデミーと「ヴィーナスの誕生」
- 「アポロンとダフネ」の造形表現
- ケルト美術の渦巻き文様に関する考察
- 古代都市ポンペイの民衆美術と家庭内信仰
- エーゲ海青銅器時代の蛇女神像の役割
- クロード?モネ《睡蓮》連作における日本風太鼓橋モチーフ
- アルフォンス?ミュシャ「スラヴ叙事詩」について
- J.M.W.ターナーにおける大気の表現
- ピーテル?ブリューゲル「バベルの塔」について
- 16、17世紀における「悔悛するマグダラのマリア」主題
アートマネジメント
- 芸術祭におけるアートツーリズムの可能性
- 群馬県内の美術館における教育普及活動の可能性
- 地方における伝統工芸の普及のあり方
- 障害者の芸術表現とその支援の在り方について
- 行政による文化政策の実態調査
卒業制作
実技
絵画
- 出現する野生(ミクストメディア)
- 進化する憎悪?育まれる愛?竜の庭(インスタレーション)
- 辿る(平面)
- zodiac sign(版画)
- Untitled(写真)
デザイン
- Mimesis(グラフィックデザイン)
- plaything(玩具デザイン)
- きせかえgram(服飾デザイン)
- オフィーリア(インスタレーション)
- 顔字(アニメーション)