图片

ここから本文です。

お知らせ一覧

TOP >  学部?大学院  > 学部案内 > 文学部 > 美学美術史学科  > お知らせ一覧 > 本学科武藤大祐准教授が企画した「放課後ダイバーシティ?ダンス」オンライン報告会のお知らせ

ページID:000793

2021.08.19

本学科武藤大祐准教授が企画した「放課後ダイバーシティ?ダンス」オンライン報告会のお知らせ

東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京が主催する「Tokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13」の一つ「放課後ダイバーシティ?ダンス(ADD)」を、美学美術史学科武藤大祐准教授(美学?舞踊学)が企画し、ディレクターを務めています。

2019年から展開されてきたADDは、東京都の港区?国立市?日の出町で子供たちが多様なダンスを習うことで身体や文化の多様性を体験する企画で、日本舞踊家の尾上菊之丞、ダンサーの菅原小春、砂連尾理などが講師を務めてきました。このプロジェクトの集大成として、2021年8月22日(日)にオンラインでの報告会がYouTubeLiveで配信されます。また同日から、プロジェクトの経過をまとめたドキュメンタリー映像と記録集も公開されます。

放課後ダイバーシティ?ダンス2019-2021 報告会

2021年8月22日(日)13:00(~15:30予定)
https://youtu.be/MzvQKFy3BcA(YouTube LIVE配信)

放課後ダイバーシティ?ダンス ドキュメンタリー映像+記録集

2021年8月22日(日)10:00公開
https://addance.net/(外部サイト)

報告会登壇者

DD港区

  • 派遣舞踊家:尾上菊之丞 (日本舞踊家?振付師)
  • リサーチャー :福留麻里 (振付家?ダンサー)
  • 振付アシスタント:ストウミキコ (振付家)
  • 制作担当:岩中可南子
  • 活動拠点担当者:山本博之 (港区立麻布子ども中高生プラザ)

ADD国立市

  • 派遣舞踊家 :砂連尾理 (振付家?ダンサー)
  • リサーチャー:木村玲奈 (振付家?ダンサー)
  • 活動拠点担当者:斉藤かおり (くにたち市民芸術小ホール)

ADD日の出町

  • 派遣舞踊家アシスタント:高中梨生 (振付家?ダンサー)
  • リサーチャー :中西レモン (アーティスト)
  • 制作担当:韓ヨルム
  • 活動拠点担当者:小森公夫 (日の出町立志茂町児童館)

司会

  • 武藤大祐(ADDディレクター)
  • 佐藤美紀(ADDアドバイザー)

内容

  • プロジェクトの説明
  • 3地域 (港区、国立市、日の出町)のレポート
  • ドキュメンタリー映像ダイジェスト版上映
  • 全体ディスカッション:成果と今後の可能性について

主催

東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京

放課後ダイバーシティ?ダンス

放課後ダイバーシティ?ダンス

放課後ダイバーシティ?ダンス写真:植田洋一

お知らせ一覧へ