ここから本文です。
お知らせ一覧
2019.04.18
美学美術史学科 新入生研修行事を行いました。
4月15、16日に毎年恒例の新入生研修行事を行いました。
第一日目は赤坂のホテルに集合してからバスで移動し、お台場のデジタルアートミュージアムにいきました。平日ですが、たくさんの外国人の来場者がみられ、入場までに20分ほど待つことに。中に入るとそこは圧倒的なデジタルアートの世界が
チームラボはまだ知らないという1年生も多かったですが、写真を撮ったり、からだを動かして全身で作品を味わっていました。教員も楽しみました。
たっぷりと堪能したのち、またバスに乗り、今度は歌舞伎座へ。 初めて歌舞伎を鑑賞する学生も多かったことでしょう。4時間で三部作品を味わいました。 どの作品も濃い内容で、息をのんでみる姿が見らえました。本日はこのあとホテルに帰り、ゆっくり休みました。
第二日目は上野へ。まずは西洋美術館に行きます。今年は常設展を鑑賞しました。 聞いたことのある作家、教科書などにも掲載されている作品が多く学生たちはゆっくりと思い思いに鑑賞していました。
美術館を出て恒例の記念撮影です。
天気も良くて気持知のいい日です!
その後最後の研修先、東京国立博物館を訪れました。塩澤先生の見るべきポイント解説後に解散し、たくさんの作品を堪能しました。
トーハクは来館者も多く、見ごたえのあるものばかり!
みなさん二日間でたくさんの芸術を鑑賞しましたね。また新入生同士仲良くなれたようです。これからの大学生活が楽しみですね。